日本が新型コロナウィルスで検査数を絞っていた(無理に増やそうとしなかった)理由の自分の理解というか納得

自分の理解としては、「精度の低いテストで大群から極めて少数と思われる該当の個体を正確に抜き出せないから」 人間の直感には反するが、一般的に精度が高いと思われるテストでも大群から極めて少数の該当個体を正確に見つけるには精度が低すぎて役に立たないレベルの確率でしかピックアップできない。

なので、無闇に検査しても間違った結果を大量に出してしまうだけでほぼ意味が無い。

さらに今回の新型コロナの場合「陰性」だったとしても、何か行動が変わるかと言われると、別に行動は変わらない。 人の会わないように家に引きこもっているのに変化は無い。「陽性」だったとしても、何か治療が変わるかと言われると、別に治療は変わらない。

だったら、そもそも陽性っぽい人を確定させるために使おうよという方針。 あと、そもそも検査自体がコスト。検査するんだからその検査場には怪しき人間がゾロゾロ来るわけで、家に居るよりも検査しに行くほうが危ない。

この検査結果を非常に有効させるには、検査の精度そのものというよりも、その後の人権完全無視、リソース度外視の強制隔離がそれでできるのか否か。 検査の結果関係なく疑わしくは隔離ができるか?それができるならドンドン検査スべきだという認識。

できないなら(日本ではできない)、単にリソースを使うだけで効果は薄いので無闇矢鱈に増やすのは得策ではない、という認識。

【追記】 所謂PCR検査というのは陽性に対してはほぼ100%の精度。つまり陽性と判定されたら、間違えなく陽性であるらしい。

だとしても、認識としては隔離ができるか否かなので、無駄でもいいならやればいいし、キツイならやめればいい。

Skype をアップデートしたらコンテキストメニューに変なモノが入った

Skype(not store ver) をアップデート(おそらく ver 8.58.0.93 付近)したらコンテキストメニューに

Skype・スナ具ソス

という「具」が入ったので、この馬鹿が考えたアップデートウンコを排除する方法。

レジストリエディタで

HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\ShareWithSkype

このキーをまるごと削除する。バックアップなど取る必要も無い消せ。

VSCode vim 拡張で勝手にマルチカーソル

VScode 1.14(2019-12頃の最新バージョン) で Vim プラグインを使って HTML ファイルを編集すると、 タグの上を通過した時に勝手にマルチカーソルモード(multi cursor, multicursor)になってしまう謎の現象が発生する。

Normal Mode でタグ名の上を通過すると このように(ブラケットで示した部分) タグ名の一部にカーソルが残ってしまい、もうひとつ分離してその下に移動してしまう。

f:id:zamad:20191218104859g:plain

これは単に Normal Mode で移動しているだけでマルチカーソル的な操作は一つもしていない。

原因は 1.14 から入った HTMLファイル編集においてタグ名にカーソルがあると閉じタグ側に勝手にマルチカーソルになる

html.mirrorCursorOnMatchingTag

という機能っぽい。

こいつを設定でオフにすればこの問題は解決する。

徹底解説Visual Studio Code

徹底解説Visual Studio Code

  • 作者:本間咲来
  • 出版社/メーカー: シーアンドアール研究所
  • 発売日: 2019/09/27
  • メディア: 単行本

はじめてのVisual Studio Code (I・O BOOKS)

はじめてのVisual Studio Code (I・O BOOKS)

  • 作者:清水 美樹
  • 出版社/メーカー: 工学社
  • 発売日: 2016/05/01
  • メディア: 単行本

執筆と編集の技術

執筆と編集の技術